神環境総括
7世代終わっていいよ(終わった)
・シーズン1
TN:そるじゃー:2107/2107:
Matsumi♧Kuro:2085/2036:同上
初めてサブロム買って真面目(?)にレートやってたシーズン。2100目標でチキンレースしてたら無事乗ったので保存して終わり。
・シーズン2
TN:そるじゃー:2122/2038:
まがとろいど:2132/2039:
2ロム2100早々に乗せられたから上目指してたけど全然上がらず最終日は催眠ゲンガーに走り外しまくって無事死亡。
・シーズン3
TN:まがとろいど:2132/1930:
100戦くらいで2100乗って調子こいてたけど最終日勝てずに終わり。自分に才能は無いと悟りやる気が無くなる。
・シーズン4~6
ポケモンをやらなくなる。正確には実機をやらずに極悪違法サイトShowdawnの住民になってた。世界一無駄な時間を過ごした。
・シーズン7
USUM開幕するが相変わらずShowdawnに籠りっぱなしだった。確かこの頃かざと一緒にゴーリで遊んでたらまだ何の親交も無かったhabanさんにポケモンやめろ雑魚って言われた。
・シーズン8
TN:Sacred Ruin:2082/2027:
SDで知り合ったMio.HondaにTwitter作れと言われそのついでに実機復帰。ボーマンダの強さを知る、メタグロスはカス。
・シーズン9
TN:Masque:Rade:2150/2097:
ことこ:2147/2103:
終盤1ページ目キープ出来てたりしたけど最終日勝てずに死。habanとあさみに21同士で当たって潰した事しか覚えてない。
・シーズン10
TN:Harpuia:2092/2068:
9時前の最終戦に2092から200下に当たり勝ったら丁度2100で収まり良かったけど負けて終わり
・シーズン11
TN:Rebellion:2134/2134:
2100から上目指す気概が無かったけどhabanにピタゴラス以下wと煽られたからそれ抜かして終わり
・シーズン12
TN:Laterality:2111/2111:
Cuvelia:2085/1990:
下の構築を暫く使ってたけど勝てずに上に切り替えたら何故か爆勝ちして勝率8割で2100乗った。
・シーズン13
TN:Meteor Light:2103/2103:
Alstroemeria:2073/2002:
habanとマンダラキヌオー考えてたけど下振れに耐えられず結局カバマンダで2100乗せて終わり
・シーズン14~16
飽きた
・シーズン17
TN:Cuvelia:2074/1924:
USMラスト、ラグマンダ偽装とか言ってメガラグで遊んでた。結果ゴミ。
振り返ってみたら結構このゲームやってた事に気付いた
7世代神環境だったのかもしれん
やっぱりもうやりたくないわ
【剣盾シーズン26】追い風エルフディア【シングル最終36位】
TN:フラクタル 最終36位
7時更新無かったからわからんけど最高レートは多分205Xぐらい
最終日4日前くらいに追い風エルフーンが使いたくなったので役割対象のウーラオスを呼ぶ上に苦手なサンダーに強いディアルガと組ませた。次に諸々相性の良いランドロスを加えて残りは適当。でもメタモン以外は構築にハマってくれてたと思う。
・ディアルガ@突撃チョッキ 控え目HCS(素早さ実数値135)
サック―さんのパクリ。火力は足りないけど範囲が偉い。
・エルフーン@食べ残し 臆病HBS(素早さ最速ウーラオス抜き)
キモくて強かった、宿り木連打していつかは外れるの分かってたからその時は追い風で切って展開すればいいかなとか思ってたけどそれで勝てる場面はあんま無かったからまあ運ゲポケモン。
・霊獣ランドロス@オボンのみ 腕白HB
普通に強かった。蜻蛉ステロは単体性能が落ちるから個人的には無し。使ったことないから知らんけど。
・水ウーラオス@気合いの襷 陽気AS
元々追い風から出す珠アタッカーとして採用したけど選出できなかったので雑に出せる襷にした。結果色んな構築に出せるようになったし正解。
・ミミッキュ@タラプのみ 意地HAS(素早さ実数値135)
他が明らかにゼルネアスを舐めてるから一応切り返せる枠。適当に出せるポケモンだけど適当に出した試合大体負ける。
・メタモン@拘りスカーフ
入れ得かと思って入れてみたけど最終日前日に潜った時ほとんど出さない事に気付いた。最終日は珠エスバと入れ替えで使ってたりしたけど微妙だったんでもうちょい考えたかったです。
欠陥上げたらキリないけど強みもあったんでそれなりに戦えてた感じ。全体的に運悪い寄りだったけど上振れてても一桁行けるか行けないかぐらいだったと思うのでまあいいです。勝てなかったけど最終日楽しむ感覚久々に思い出せたのでヨシ。来期からの異次元ルール頑張りましょー。おわり。
【剣盾シーズン25】カバネクロンゲ
TN:Star Dream 最高2068~2076の間(最終日7:30くらいの11位)
・カバルドン 腕白 215(252)-132-167(110)-xx-111(148)-67
HD方面サンダーの特化珠ジェット耐え、持ち物は元々残飯持たせてたけどネクロに取られたのとオボンも無かったので適当にメンハ。まあまあ機能した。
・ウオノラゴン 陽気ASぶっぱ
エラがみ以外の技打ってません。
・ネクロズマ 腕白HSぶっぱ
1舞で遅いザシアン抜けたり2舞でスカーフ100族とか抜けるS振り一択。元々ラム日差しだったけどカグヤ入りに出せないの窮屈すぎたから残飯身代わりに変えた、結果正解だったと思う。
・エースバーン 陽気ASぶっぱ
ダイナカグヤ崩す為に思念入れたけどネクロの型変えた時点でギガインパクトにしていれば良かったです(3敗)。
・Gファイヤー 控え目 188(180)-xx-111(4)-150(132)-146(4)-134(188)
耐久も火力も素早さもちょっと欲しかったのでダイジェット後最速130族抜きで適当に振り分けたけど使ってていい感じの調整になった。
・オーロンゲ 腕白 201(244)-140-123(212)-xx-102(52)-80
HB方面壁下でザシアンの特化きょじゅうざん耐え、残りD。技構成は変える余地なし、壁貼り界最強。
ロンゲカバ+ネクロorガラルファイヤーが基本選出。オーガ軸に対してはロンゲノラゴンネクロで大体行けた。エースバーンは他じゃ全抜き出来そうにない時に初手に出して荒らしてから壁で詰めたりヒードラン入りのザシアン軸に出してました。
・伝説別体感勝率
ザシアン・ムゲンダイナ・カイオーガ 8割
黒バドレックス 7割
イベルタル 6割
ホウオウ・ジガルデ 5割
日食ネクロズマミラー 最終日前はあんま負けなかったけど最終日はなんかよくわからん負け方しかしなかった
ホウオウジガルデが思った以上に多くてきつかったです。あいつら大体鋼(ナット・カグヤ)と組んでるので。多分使うシーズン間違えたけどシーズン26はやる予定なかったから仕方なし。いつも通り全く勝てないわけではないけど勝ち切れないのが、なんか弱くて悲しくなりました。10位台で保存するのが適正なのかもしれません。集中出来てないの分かってたのに潜るのは良くない。でも多分また潜っちゃうと思う。またやる気出たらやります。
本編
TNの由来、対戦開始画面で右側になるとVS.Star Dreamで曲名になるのがオシャレポイント
【剣盾シーズン22】スイッチトリルネクロラオス【シングル最終2位】
こちらはシリーズ10(禁止伝説1体有りダイマックス無し)ルールの記事です。
使用TN:Future Bass
成績:最終2位 レート2175 (100勝41敗)
<構築経緯>
伝説ポケモン代表格のザシアン、黒バド、ムゲンダイナの存在により全体での素早さラインが上昇していると考えたためそこを逆手に取れそうなトリックルームを軸としたパーティを使う事にした。
・採用順番
1-水ウーラオス:水格闘氷の範囲でほとんどのポケモンを殴れるので中速エースとして軸に据えた。
2-日食ネクロズマ:トリル始動役その1。ザシアンに安定して受けだしてトリックルームを貼れるポケモンが他にいなかったので伝説枠として採用。
3.4-カプ・レヒレ・サンダー:上2体で厳しいイベルオーガに対して選出する2匹。それぞれチョッキ怒り冷B持ち、最速身代わりとすることでその取り巻きにも対応出来ると思い採用。
5-ポリゴン2:ここまでで明らかに黒バドを舐めていたのでゴーストの一貫切り兼トリル始動役その2として採用。
6-ガブリアス:電気の一貫を切りつつトリル無しでは足りない素早さを自然に補ってくれる枠。
<コンセプト>
・サイクルを形成しつつトリックルームを用いて一貫を作り殴り勝つ
・数値の高いポケモンで固め、柔軟な選出を出来るようにする
・伝説枠に頼り切らない
<個体紹介>
1-水ウーラオス
持ち物:こだわり鉢巻 特性:ふかしのこぶし
意地っ張り 183(60)-200(252)-121(4)-xx-88(60)-134(132) ※実数値(努力値)
A-特化
S-準速80族抜き抜き
D-特殊方面からのダメージが大きくずれる為余りぶっぱ
高い火力に広い範囲、有効な先制技と絶妙な素早さを併せ持った奇跡のポケモン。上から殴り続けられるウーラオスは強いとしか言えない。多分相手視点だと悪に見えてたと思う。持ち物はサイクル下での負担を重視して鉢巻。使ってて思ったけど多分相手視点悪に見えてたから一貫を作りやすかった。
2-日食ネクロズマ
持ち物:ゴツゴツメット 特性:プリズムアーマー
腕白 203(244)-178(4)-196(252)-xx-130(4)-98(4)
メテオドライブ/フォトンゲイザー/朝の陽ざし/トリックルーム
HB-ほぼ特化
ADS-残りそれぞれ4振り
伝説枠。環境にいる日ネクの多くが低下力ポケモンを起点に積んでいく型だが、それとは逆に上から殴って制圧してくる相手に対応していく型となっている。トリックルームの採用率が圏外らしかったから全く警戒はされなかった。持ち物はザシアンに受け出すだけで削れるゴツメ。
3-カプ・レヒレ
持ち物:突撃チョッキ 特性:ミストメイカー
控えめ 159(108)-xx-136(4)-149(164)-151(4)-134(228)
ムーンフォース/波乗り/冷凍ビーム/自然の怒り
S-準速80族抜き抜き
C-あまり、冷凍ビーム2発でH振りサンダーを70%で落とす程度
チョッキを着る事で電気タイプに強くなる水ポケモン。CSをここまで振る事でHBサンダーを対面からでも押し切る事が可能。
4.サンダー
持ち物:食べ残し 特性:プレッシャー
臆病 197(252)-xx-106(4)-145-110-167(252)
10万ボルト/暴風/身代わり/羽休め
S-最速
H-イベルの眼鏡悪波を耐える為にぶっぱ
B-あまり
多分あまりいなかった最速HSサンダー。日ネクという数値で何でも受けられるポケモンがいる以上接触技に受け出す機会もなかったので特性はプレッシャー。レヒレランドなどの素早さ判定や身代わり羽休めでPPを枯らす動きも出来る。持ち物は殴りながらでも体力管理が出来る食べ残し。
5-ポリゴン2
持ち物:しんかのきせき 特性:アナライズ
図太い 191(244)-xx-156(252)-126(4)-116(4)-81(4)
HB-ぶっぱ
CDS-残り4振り
ほぼ対黒バド専用ポケモン。数値は高いので刺さってそうなら雑に投げたけど他の伝説には何も出来ないのが辛い。
6.ガブリアス
持ち物:気合いの襷 特性:さめはだ
陽気 183-182(252)-116(4)-xx-105-169(252)
地震/スケイルショット/炎の牙/剣の舞
AS-ぶっぱ
B-あまり
パーティ最速のポケモン。剣舞地震を打っている時は最強のポケモン。スケイルショットはゴミ技。炎の牙の枠はほとんど打たない為選択だが、カグヤ入りに出せる理由になるのでこのまま使っていた(実際にこれで崩したことはない)。持ち物は技構成と最も相性の良い気合いの襷。
<各構築への選出>
・ザシアン軸...初手日ネク+ウーラオス+レヒレ。サイクルしながら相手の3匹を割り出し最終的にトリックルームを絡めて〆るのが理想。
・黒バド軸...初手レヒレ+ポリゴン2+ウーラオスorガブリアス。大体黒バドから来るので初手レヒレで1ターン居座って相手の型を見つつ対応していく。
・ムゲンダイナ軸...初手ネクロorガブリアス+ウーラオス。初手はダイナに合わせてどちらかを出す。ダイナカグヤ(ムドー)は基本勝てないのでラオスカグヤ対面作って冷凍パンチでお祈り。殴ってくるタイプの構築ならトリルで切り返してほぼ勝てる。個人的に一番構築が多様化してて相手しててキツかった。
・カイオーガ軸...初手レヒレ+サンダー+ガブリアス。レヒレの怒りで削りつつサンダーガブリアスの一貫を作りに行く。ナットサンダーにはサンダーナット対面作って身代わり貼ればほぼ勝ち。ガブリアスがいる構築は先に展開するか同速運ゲ。多分最終日は全勝してた。
・イベルタル軸...初手レヒレ+サンダー+ガブリアスorウーラオス。眼鏡レヒレ意識かイベル+鋼の選出をよくされたので怒りで削ってサンダーを通すかラオス投げて崩すかガブで詰めるかのどれかをしてた。
・ゼルネアス軸...初手レヒレ+ネクロ+ウーラオス。壁展開ならレヒレで雑に削った後ゼルネにネクロ投げてトリル→ラオス死に出しでイージー。壁以外だとレヒレの代わりにガブリアスを出す事もあった。
・日食ネクロズマ軸...日ネクポリ2以外から3体。最終的にはガブリアスを通しに行く。ミラーで日ネク選出は不毛過ぎるから無いと思ってたけど結構投げられた記憶。
とりあえず使用率50位以内だけ書いた。書いてて気づいたけど主要な伝説への選出が安定していたのが良かった。ちなみに一番キツかった伝説はルギア、倒し方がわからん。
<あとがたり>
剣盾に復帰してから初めて結果が残す事が出来て良かったです。構築自体も自分好みに仕上げられて満足。あと1勝すれば1位でしたが最終戦の対黒バドの択ゲーで気力使い切って残り5分もなかったので潜れませんでした。今まで特に目標定めてポケモンをやっていませんでしたが次に狙える機会があれば1位を目指したいです。質問等があればコメント欄かTwitter(@t_f_cake)までどうぞ。ここまで見て頂きありがとうございました。
【剣盾シーズン20】カバサンダーガルド【最終95位】
TN:Idola-Deus 最高2038最終2004 95位でした;;
結果もゴミで来月から環境変わるので内容はほぼ無いです
カバルドン 腕白HB
サンダー 臆病CS
ギルガルド 生意気HDベース
ウオノラゴン 陽気AS
エースバーン 陽気AS
ポリゴン2 呑気HB
基本選出はカバサンダーガルド、次いでサンダーポリガルドが多かった気がする。
サンダーが自覚ありすぎて引くレベルで凄かった、他は急所被弾マン、これが収束か。
運どうこうより時間管理下手すぎていらんTOD負け何回かしてたのが足を引っ張ってたので慣れていきたいです。
スペシャルサンクス
4時くらいに休憩通話の為暇人募集してたら潜ってない癖に何故か起きてたhabanさん
【剣盾シーズン17】イベルボルグロス
お久しぶりです、8世代レートデビューしました。結果は全然でしたが禁伝ありルールはもうないと思うのでせっかくだし書いておきます・。・
【個体紹介】
1.イベルタル
持ち物:命の珠 特性:ダークオーラ
陽気 201-183(252)-116(4)-xx-118-166(252)
イカサマ/ダブルウイング/不意打ち/挑発
禁止伝説枠。イベルを選んだ理由は普通のルールじゃ出せないような火力を出せそうだから、以上。珠イカサマの火力が凄まじく、剣舞ダイマミミッキュにダイマなしで切り返せたりASザシアンをイカサマ+不意+ステロで縛れたりと何故使用率TOP10にすら入っていないのか謎でした。
2.メタグロス
呑気 187(252)-156(4)-198(236)-117(12)-111(4)-81
ザシアン受け、あと見た目ゼルネアスに強そう。意味わからない持ち物と技構成でしたがそれなりに活躍してくれました。バレパンは必須、地震はザシアンその他への汎用打点、結びはラグ意識、最後にサンダーにサイクルをさせない為のステロ。
3.霊獣ボルトロス
持ち物:突撃チョッキ 特性:蓄電
冷静 185(244)-126(4)-96(44)-188(44)-122(172)-108
ボルトチェンジ/草結び/悪の波動/馬鹿力
HB-特化ミミッキュの珠ダイフェアリー耐え
HD-臆病サンダーの珠ダイバーン+晴下ダイバーン耐え
電気無効枠。サンダーミミッキュの下からボルチェンしたかったので冷静で使用。対面操作のボルチェン、地面への打点として結び、ダイアークの効果が強いので悪の波動、バンギ意識の馬鹿力。
4.マリルリ
持ち物:こだわり鉢巻 特性:ちからもち
意地 175-112(252)-130(236)-xx-100-73(20)
水枠。habanさん曰く8世代だと水は必須らしいので先制技持ちのマリルリを採用。バンギドサイなどへの受けだしを安定させる為にB振り。ミラー意識で素早さに少し振りました。意地ランドの珠ダイジェットで死んでよしこぽけを転落させた戦犯。
5.カバルドン
持ち物:食べ残し 特性:すなおこし
腕白 215(252)-132-151-xx-119(212)-73(44)
安心と信頼のカバルドン枠。特に明確な役割対象もいないので腕白HDベースでどちらも1発は耐えられるようにしました。マリルリに上からあくび打ちたい願望でこちらのマリルリと同じ所までS振り。守るはダイマ枯らしやあくびに対してオーガを出してきた時への対応、また後述のミミッキュとの相性も良く必須の技でした。
6.ミミッキュ
持ち物:イバンのみ 特性:ばけのかわ
陽気 131(4)-142(252)-100-xx-125-162(252)
ゴーストダイブ/呪い/こらえる/痛み分け
誤魔化し枠。全体への削りを行えて相手のダイマックス枯らしにも使えるのが便利でした。初手出しか初手イベルからこいつに引くかで使っていましたが無難に強かったです。
【あとがき】
8世代初レート、全く勝てないというわけではありませんでしたが勝ち切れませんでした。運が悪いのもありましたが明らかなプレミがあったりとプレイングも酷かった、俺は弱い。多分来期からもやるのでまたよろしくお願いします。
最後にダイマックスの仕様とか何から何まで教えてくれたhabanさんよしこぽけさんありがとうございました。
最終日午前5時くらいの最高順位、多分レート204xくらい